はじめまして!終活サポーター・社会福祉士・行政書士の馬場敏彰です。終活協会代表

 このサイトに来られた方ですので、終活について関心があるか、現に何らかの活動をされていると思います。

私が当協会を創り、高齢者の終活をサポートしようと考えたのは、これまでの経験からです。

私は、知的障がい者施設や高齢者福祉施設で10年以上の勤務経験があります。年間延べ3000件以上のご相談がある地域包括支援センターで、高齢者の様々なお悩みをお聞きしていたこともあります。

行政書士・社会福祉士として事務所を開設してからも、高齢者のお悩みを多くお聞きしています。

その中で、独居高齢者が意思表示を残していなかったために、いざという時に相続人が争う姿や、不必要と思われる延命治療をされている姿多く見てきました。

身寄りがない方が入院や施設入所の際に身元保証人が立てられなかったり、お亡くなりになられた後、誰も葬儀や埋葬、相続手続を行う者がおらず、周囲が途方にくれた場面もありました。

認知症などで意思表示が困難になった高齢者の方が、適切な支援を受けられずに消費者被害や施設入所をして虐待を受けている現場にも直面しました。
高齢者や障害者が、自分らしく、豊かに生きていけるようにサポートしたいと思い、当協会を創設するに至りました。現在、福祉事業者、弁護士、税理士、不動産会社など、多くの協力者が在籍しています。

ご相談は原則無料でお伺いしておりますので、遺言やエンディングノート、相続、民事信託、身元保証、不動産の処分、遺品整理、お墓、埋葬、有料老人ホーム探し、介護リフォームなど、終活に関するお悩みがあれば、お気軽にお問合せください。



以下のようなお悩みは、当協会にご相談ください。

  • エンディングノートを書きたい老人ホーム選び
  • 有料老人ホームの選び方がわからない⇒有料老人ホーム紹介専門サイト
  • 民事信託を使いたい
  • 身元保証人になってくれる人がいない
  • 延命治療や尊厳死などの意思表示を残したい
  • 自分亡き後、葬儀やお墓のことが心配
  • 認知症になった時に、詐欺や虐待などに遭わないか心配だ
  • 身寄りがなく、何かの際に将来が不安
  • 老後の生活資金準備、資産運用、家計支出の見直しをしたい
  • 介護リフォーム、自宅をバリアフリーにしたい
  • 終活のセミナー、講演会の講師を探している
  • お墓の引っ越し(改葬)、分骨・散骨を考えている
  • 終活の相談に乗りたいので、何か終活についての資格を取りたい
  • 遺言や相続について知りたい
  • 自分亡き後、障害を持つ我が子が心配
  • 成年後見制度について知りたい
  • 不動産の処分・名義変更を考えている
  • 遺品整理をしたい

以上のようなご相談を、各専門家が連携して解決いたします!

お問合せ

終活サポーター協会

馬場法務事務所/ソーシャルワーク研究所内)

TEL :078-647-7103(9:00~19:00 日祝公休)
携帯:090-3943-9131

メール:nrf49974@nifty.com(年中無休)

相談無料・出張相談可能

講演・セミナーのご依頼もお受けします!

終活相談

協賛・協力企業様募集中

当協会の活動の趣旨にご賛同いただき、高齢者及び障害者支援にご協力いただける個人又は団体の方は、お問合せください。

担当より、詳しくご説明いたします。

弁護士・税理士・ファイナンシャルプランナーなどの先生、僧侶、不動産業者、墓石・葬儀会社の方など終活に係る専門家の方で終活サポートに情熱のある方は、大歓迎です。

各種老人ホームに関する情報提供もお待ちしております。

協会規約抜粋PDF

終活サポーター協会規約

著書

「はじめて読む成年後見の本」(明石書店)
「エンディングノートにも使える!はじめて読む老いじたくの本」(明石書店)