先日、神戸市須磨区の有料老人ホーム様で「終活セミナー」の講師とした登壇しました。 約50人の入居者の方に対し、終活全般、遺言や相続の基礎、成年後見制度についてお話しました。 後半は実際にエンディングノートをスライドで映し […]
「終活雑感」の記事一覧
終活資格講座開講の進行状況
終活資格講座についてのお問合せを、多数いただいております。 本来なら昨年末には開講予定でしたが、もうしばらくお待ちください。 講座の内容は既に出来あがっており、通信制で講義+レポートにて資格を認定する予定にしています。 […]
葬儀の平均約195万円
2016年度のデータですが、葬儀費用の平均は195万のようです。 この中には、遺体搬送、火葬、斎場使用料、戒名など寺院費用、飲食接待費など一式含まれています。 近年、葬儀の簡素化が進み、家族葬や直葬が増えていますので、も […]
身寄りがない方の終活
身寄りがない方からの終活相談を多くいただいています。 皆さん、意識が高いので、既に遺言書やエンディングノートを書かれているケースが多いです。 しかし、いざという時に、エンディングノートを持って医療機関や介護施設と話し合っ […]
エンディングムービーについて
最近、遺言書とともにエンディングノートを作成される人が増えていますが、加えて、エンディングムービーも作られる方がいます。 動画による、残された親族に対するメッセージです。 相続開始後に、親族が皆で観ると、感動して涙を流さ […]
先日、住吉(東灘区)に相続出張相談に行きました
当協会は高齢者や障害者の方をサポートすることを目的としていますので、お体の不自由な方かのご相談の場合等であれば出張相談で対応しています。 これまでにも、長田区、須磨区はもちろん、兵庫区、灘区、中央区、垂水、西区、北区、明 […]
先日の有料老人ホームの見分け方セミナー(神戸市中央区)の感想
先週の木曜日に、「危ない老人ホームの見分け方と終活相続セミナー」を神戸市中央区にて開催しました。 今現在ホームを探している方だけでなく、将来的に困ったときにどう選べばいいのかを知りたいと、ご参加くださる方は多いです。 老 […]
遺言書には想い、願いも書く
遺言書は、法の定める形式に沿って書かなければ無効になります。 内容についても、法が定める遺言事項以外は、法的効力がありません。 書いても意味があまりないと思われがちですが、そうでもないのです。 遺言者の思いや願い、財産処 […]
介護施設で成年後見・相続セミナー
先週の土曜日に、認知症型グループホームで成年後見と相続のセミナーをさせていただきました。 対象はホームに入居されている方のご家族と職員の方々です。 運営推進会議の中でしたので、私の持ち時間は30分程度でしたから、成年後見 […]
遺骨の引取り手がいない
先日、NHKの番組を見ていましたら、引取り手のいない遺骨が増えているという内容でした。 少子高齢化で、家族・親族間が疎遠になり、遠い親戚などになると、ほとんど会ったこともなく、とても遺骨を引き取ってもらえません。 また、 […]