身元保証人を立てて介護施設等に入所したが、いざご本人が危篤やお亡くなりになった際に、身元保証人と連絡がつかないケースが多くなっています。 というのも、入所時は身元保証人も元気であったが、年月が経つと保証人自体も疾病その他 […]
「介護施設」タグの記事一覧
Q なぜ、老人ホームの選び方がわかるのですか?
まず、協会のメンバーの多くが福祉業界や現場経験者で多くの施設を見てきています。 また、行政書士や社会福祉士、司法書士といったメンバーは成年後見人として日々、介護施設に出入りしています。 それらの経験を活かし、現在当協会は […]
Q 身寄りがないのですが、介護施設に入れますか?
身寄りがない方が増えていますが、本当に身寄りがないケースは少ないと感じています。 本当に身寄りがないケースは、成年後見制度を利用することで、たいていの介護施設や有料老人ホームは利用可能です。 身寄りはあっても疎遠であると […]
Q 病院や介護施設に入所しているのですが、相談できますか?
はい。既に介護施設に入所している方や医療機関に入院中の方からも、お問合せをいただきます。 ご自身でご相談に来られない場合は、出張相談も行っておりますし、最近はけっこう多くなっています。 また、病院から連絡があり、身寄りが […]
介護施設で成年後見・相続セミナー
先週の土曜日に、認知症型グループホームで成年後見と相続のセミナーをさせていただきました。 対象はホームに入居されている方のご家族と職員の方々です。 運営推進会議の中でしたので、私の持ち時間は30分程度でしたから、成年後見 […]
介護施設で事故に遭った時
介護施設で何らかの事故に遭った時の対処をどうするか? 例えば、デイサービスに送り出した親が、自宅に戻った際に体に痣や傷などがあった場合です。 その場合、事業者側から説明があれば、納得もいくでしょう。 何ら説明がない場合、 […]
老人ホームや介護施設の情報収集
老人ホームに関する情報を集めるには、まずは手軽にネット検索すると、お探しの地域にどのような施設があるのかがわかります。 次に、いくつかピックアップした施設から資料を取り寄せます。 パンフレットを比較して、各ホームの特徴を […]
老人ホームの追加費用について
有料老人ホーム入所の際、入居一時金や月額管理費、食費等を十分に検討するべきです。 加えて、追加サービス費用についても、確認してください。 場合によっては思わぬ費用がかさみます。月額請求書を見て、驚かれる方も珍しくありませ […]
介護施設の概要を掴みたいとき
高齢者の方が、老人ホームの見学に行く機会が増えているのか、老人ホームに関する情報を知りたいというお声をよく頂きます。 関心のある老人ホームのパンフレット等の資料を請求するのも1つの方法ですが、ざっくりと概要を知りたい場合 […]
終活サポーター協会へようこそ!
はじめまして!終活サポーター・社会福祉士・行政書士の馬場敏彰です。 このサイトに来られた方ですので、終活について関心があるか、現に何らかの活動をされていると思います。 私が当協会を創り、高齢者の終活をサポ […]